11/30に波が有ったが余りの天気の良さに誘われて小一時間、酒田本港袖岡埠頭でイワシと戯れてきました。
カゴを付けずに冷凍庫に残っていたアミの小さいのを撒いて10匹程度あればいいかと思ったのですが、この日は食いが悪くい苦戦w
※イワシは塩焼きで食べましたが、脂が乗っていて私は普通に旨かったです。
しかし後日釣った人は油臭かったと言っていたので、港に入ってから日数が経ったものや漁船からの油などが有る場所を泳いだ群れもいるのでご注意。
マイワシの釣り方 ご参考まで
酒田港でのマイワシの釣り方は、主にサビキ釣り。
港に入ってから時間が経つと、イワシもスレてきて時間帯によるかも知れませんが、サビキを余り食わなくなります。
また、サビキ針にオキアミを付けても食いつかないです。
対策として一見良さそうなコマセを針に付けるトリックサビキ(コスリサビキ)ですが、これも活性にもよると思いますが余り食わないとの事です。
<サビキ>
マイワシの口は意外に小さくおちょぼ口なので、サビキの駒は4号前後の小さ目が良いと思います。無難なのは白スキン。
<カゴ>
撒き餌を入れるカゴは、ロケットカゴ、コマセ網どちらでもよいと思います。しかし錘と一体になっているサビキ籠はサビキの下にしかカゴを付けられないので向かないと思います。
また、カゴを付けないで、撒き餌をひしゃくなどで直接撒く釣り方でもOKです。
<コマセ>
コマセはアミにサビキパワーなどや小糠などの濁りを出すものを混ぜた方が、集魚効果が上がるようです。またカゴを使わない場合はアミに砂(泥などの濁りが混じっている方がよい)を混ぜてもいいようです。
<仕掛け>
カゴを付ける場合は、サビキの上にカゴを付ける。要するに道糸にカゴを付けて、サビキ、錘の順番です。(マイワシは海面付近まで餌に群がってきます)
サビキの下にカゴを付けても釣れるとは思いますが、底狙いではない、遠投するわけでないので効率が悪いし、マイワシが掛ると暴れて撒き餌が全部出されます。
錘はナスの10号前後。
<釣り方>
活性が良い(食いが良い、群れが多い)場合は、コマセカゴを少し海面から少し入れて上下してコマセを撒き、出たら一旦海面に出して様子を見ます。マイワシが集まって来ないようならまたカゴを入れて揺すってコマセを出します。…を繰り返す。
魚がかかったら軽くアワセてそのまま竿を上げてください。w
※活性が良い時には、イワシが掛ったら軽く合わせてから、コマセカゴだけ海面に出して(←コマセ節約のため)そのまましばらく待つと追い食いしてきます。しかしイワシが暴れすぎてサビキに絡むようならすぐに回収てください。
活性が悪い、魚が群れていないような場合は、コマセ籠を海中に入れっぱなしで、たまに上下にゆすってコマセを出してください。この場合は魚を留めて置くためにも、コマセは多目に撒いてください。
注!)釣れるからといって、必要以上に釣り過ぎると帰ってから後悔しますよ~(~_~;)
▼過去の記事もご参照ください。
酒田港:イワシ大漁(;^_^A(2018.10.15)