状況変わらず(2021.7.2・3)

7/2は土日前に一度行っておこうとw早朝釣行。

最近のパターンで夜明け前のサビキングでアジの時合は3:30~20分程度。

最初は明らかに20cmに満たないサイズでリリース。次からは20cm程でキープするも、アタリの有る場所が特定できずに効率が悪い。

4匹釣ったところで、時合は終了。で、場所を移動して探るもこの日はアタリは有りませんでした。

で、ジグを投入するもやっぱりノーバイト。

で、最後にまたサビキを投入したら可成り遠投したところで27cm程の良型がヒット。

しかし、これも通りすがりにたまたま当たった感じで次は有りませんでした。

で、後ろで「カー!」と鳴く声(;^_^A

振り向くとカラスがバケツからアジを持ち去って行くところでした。

前のアジは一旦クーラーボックスに入れたから良かったものの、よりによって一番良型のアジを奪取されてしまいました。

「カー」と鳴いたのは持って行くよという挨拶なのか?知らずにいたらただアジが突然消えてしまったと思うのか(;^_^A

今度買う時には網付きのバケツにしないとダメか?

▲2021.7.2サビキング釣果 アジ約22cm 4匹 プラス多分27cm位のをカラスに奪われたw 

 

翌3日は土曜日だったが、今日4日からは傘マークが並んでいていつ釣行できるか疑問だったので、様子をみながら空いているようだったらと午後から磯へ出かけた。

しかし、ジグもサビキングも、パワーイソメもノーバイトで、日暮れまで粘ってみる積もりでしたが18時前にはモチベーション低下で納竿。

何をやってもダメな私(;^_^A 完全ノーバイトのボウズでした。

帰る途中で遥か沖の方にナブラらしきものが見えましたが、しばらく様子をみていましたが近寄る気配も無く消えてしまいました。

近くにはベイトらしき姿も見えなかったし、一度底荒れしないと状況は変わらないような感じですね。

※春アジは美味しくないと言う人がいますが、そりゃ晩秋アジに比べれば当然ですが、私はそこまでいう程でもないと思っていたのですが、6/22に釣ったアジは卵や白子が一応入ってはいたが、少なかったので産卵を終えたのか?脂は落ちて身も締まりが無くペチャペチャしてきて、さすがの私も刺身ではいただけなかった(;^_^A

春アジを刺身で食べるのは産卵前までかな…?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする