酒田では昨日の日中に33mmと結構な雨量があったので、今日は河川近くは濁りが心配。
ダメ元で様子見と7:30頃に行ってみたら、矢張り結構濁っていたが潮の関係か、ドブ濁りと言う程でも無いのでやってみることに。
最初は鉄板バイブを投入。
数投したら可成り捲いてきた表層近くで何やらヒット…

今日もファーストヒットはメジ君でした。
その後もう1匹メジがヒットし、その後にはアオコでした。
そして、アオコがもう1匹ヒットした以降はアタらなくなり普通のジグに交換。
その後またヒットしたが同じ誘い方ではスレるようで、色々なスピード、誘い方である程度釣ったら、あたらなくなり、ブレードジグに変更。
ブレードジグは可成りの早巻きでのストップのタイミングで数回アタリましたが、これも9時頃まででその後はアタリが遠のき10時頃納竿。

メジ3匹、ダツ80cm位1匹、アオコ6匹はリリース
リリースしたメジ3匹のうちの1匹は、30cm位は有りよく引いた。
また誘い方やジグの種類など変えないと、直ぐに魚がスレるようです。今日はスローな誘いよりも、早巻きやジャカ捲き、早めのワンピッチジャークの、ストップのタイミングで多くヒットしたような気がします。
最近涼しくなって周りでの刺身の需要が有るので持ち帰って来たが、我が家ではそろそろ飽きたという声が出てきた…(;^_^A
アオコでも釣れてくれると楽しいのだが、そろそろサイズアップしたイナダや別の魚種が釣りたいという、贅沢な願望が出てきたzo(;^_^A