今年初アジ釣果(2025.5.6)

今年は私の思うような安定した釣り日和の日が少なく、ここ数年は4月中に何匹か一応アジの釣果があるのだが、今年は出だしが遅れてしまっていた。

最近ようやくサビキでの釣果も聞こえるようになって、昨日(5/6)の午後から釣行。

14時頃から最初の20分ぐらいはジグを投げて、次は自作のアジ針にワームを付けてのワーミング(;^_^A

16時頃になってようやくファーストヒット。

指尺25cmオーバーのマズマズのサイズだったが、秋アジのように穂先を持っていくわけでも無いし久々の魚信に、こんなもんだったか?と思う。可成り活性が低い感じ。

その後続かず、17時頃になって、コツンという小さなアタリで乗ったかわからないような感じで、ロッドを立てて利いたら魚信が…

上がってきたのは可成り小さめのアジ。

その後も続かず、夕マズメの時合を期待して日没後の18:45頃まで粘りましたが、全くアタリなしで暗くなる前に撤収。

▲本日のワーミング釣果 アジ28cm、23cm

長時間頑張った割には貧果だが、例年釣れ始めはこんなもんだったか?

まあ、ボウズでないだけまし(;^_^A

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする