遊佐町吹浦近辺 2010/6/25 遊佐町 牛渡川の湧水牛渡川の川岸を遡って行くと川の脇から湧水が流れ出している?噴き出している?所が何箇所か見ることができます。鳥海山大物忌神社(吹浦)の手洗い龍吹浦(ふくら)の鳥海山大物忌神社に久しぶりに来てみました。鳥海山大物忌神社(吹浦)の石段石段の登り始め。上にゴール、いや、頂上が見えます。山形県遊佐町 鳥海山大物忌神社 吹浦口之宮手前が拝殿で、奥に本殿が二つある。鳥海山大物忌神社 吹浦口之宮二つある本殿の手前が月山神、奥が大物忌神だそうです。鮭の稚魚吹浦の箕輪鮭人工孵化場。 水面を覗き込んだら、鮭の稚魚がびっしり!!山形県遊佐町 牛渡川の梅花藻 2010.6.25梅の花に似た花を咲かすので「梅花藻」というそうです。鳥海山大物忌神社南東側より鳥海山大物忌神社の竹同じ階段を下るのも何なんで、脇道から降りてみた。途中に竹林があり撮影。鳥海山と吹浦漁港奥に有るのが古くからの吹浦漁港です。西浜海岸 風紋ここは夏には西浜海水浴場として海水浴客で賑わいます。 と言って昔ほど人が来ていないように思えます。湯野浜の方がリゾートっぽいからでしょうか? でも、ここの砂は目が細かくて感触がいいです。西浜から見た鳥海山西浜のキャンプ場脇の橋のたもとから洗沢川と鳥海山丁度、月光川と合流しているところで、左の洗沢川の橋の上から撮影。鮭の干物?なんと言えばいいのでしょう? 鮭の干物? 塩サケかは? 切ればトバ? 寒風にさらされると旨みが出ると聞いたような?山形県遊佐町 湧水の池 丸池様原始林とのこと。竜のように絡みついた木が印象的です牛渡川の梅花藻の流れ6月の今が川の中に生える藻も、緑が一番きれいな感じです。 この川の水源は殆どが湧き水ということですが、雪解け水??水量が多くなっています。丸池様丸池の説明が書いてある立札があります。 読めますか?私のモニターだと何とか読めるのですが… 県内で唯一、湧水のみを水源としているのだそうです。 そのためか?倒木や葉っぱがなかなか朽ちないのだそうです。バクテリアが少ないのかも知れませんね。 周りの木々も人の手が入っていない原始林なのだそうです。丸池さま水は澄んでいますが、そこには落ち葉が一杯入っています。牛渡川の梅花藻(金魚草)梅花藻(ばいかも)は初夏に白い梅に似た花が咲く水草です。 牛渡川は水源がほぼ湧き水と言うことで、年中水温の変化があまり無く、生態系が特殊なんだそうです。 確かに水は綺麗で透き通っていて、逆に綺麗過ぎて普通の生物は住みにくそうです(^^ゞプランクトンなんて余り居ないんでしょうね?遊佐町吹浦西浜海岸 2012.11.10遊佐町吹浦西浜海岸遊佐町吹浦漁港 夫婦岩 2012.11.10十六羅漢の南側にある夫婦岩遊佐町吹浦漁港 2012.11.10旧漁港の方です。遊佐町吹浦漁港 2012.11.10旧漁港のヨット山形県遊佐町 丸池様の水源前回の撮影では見れなかった、池の底からの湧き水。 砂が踊っているのが分かります。山形県遊佐町 丸池様の底から湧き出る鳥海山の伏流水2022.4久しぶりに行ってみた山形県遊佐町 丸池様 2022.4撮影久しぶりに来たら周囲に進入禁止のためのフェンスがあり、木が邪魔で撮影がむず