釣れねぇ~(2025.10.30/ショア)

昨日まで結構波が有ったので、今朝はその名残が有り、起きてナウファスを見たら1.2m程有った。そして東寄りの風が5m程と少し強い予報。

少し考えて、波も残っていることだし、足場が高く風を背負える磯へ行ってみることに。

ゆっくり準備して5:40頃家を出ると、道路の温度計が0℃の表示 。

思わず二度見して、0℃なら道路が濡れていたら凍っているかもしれない。まだノーマルタイヤなのに…

車の外気温度計を見ると3℃だった(;^_^A

水色は荒れた割には悪くは無かったが、鳥は全くいないし、ベイトも戻っていない感じか?

鉄板バイブ、普通のジグ、ブレードジグを変えながらキャストするが、一向にあたらない。

先行者の人もミノーやジグを投げているようだったが、釣れた気配は無かった。

8時半頃になってようやくブレードジグにバイトが有りアワセてフッキング。

捲いてきた感じでは、いつものサイズのアオコ。

しかし、手前は波でさらしが出ていて、手前まで来ている筈なのに一向に姿が見えない。

波にもまれて岩にぶつかったのが見え、慌てて抜き上げた。

いつものアオコサイズより少しマシな感じで、ブレードジグの割にはフックががっちり口に掛かっていて、ラッキー。

その後もアタリは無く、通りすがりが偶々ヒットした感じ。

8時頃から横風が徐々に強まり、キャストが飛ばないし、ラインが膨らんでゴムゴムの~のようになって釣りづらくなったので9時で納竿。

▲ジギング釣果 アオイナ?w 39cm 1匹 以上(;^_^A

40cmのイナダと言いたいところだが、1cm短いようです。

しかし前にも書いたと思うが、昔私の周りでは30cmを超えるとイナダと言っていたが、今はネット社会で、調べると35cmからイナダとか40cmからだとか色々。

どっちでもいいが、呼び名自体は地方の文化で違っても構わないのだが、サイズはそろそろ統一して欲しいものだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする