釣れない中 マダイget(2025.7.30)

夏風邪を引いてしまって、まだ咳がなかなか治らないのだが、その後も3回ほど夕方の釣行はしていた。…が、持ち帰るような釣果どころか満足なアタリも無かった。

この期間にフッキングしたのはアジ20cm程が2~3匹、サバっ子15cm程数匹、タチウオ60cm程1匹、ダツ80cm程1匹。このダツにはラインを可成り傷つけられPEを切って結び直し。

▲ダツ 指尺80cmほど

最近はジグへまともなアタリが無いので、メガバスのマキノタネでフラットフィッシュ狙い。と言っても水温が高くて可能性が有るのはマゴチか?と思っていた。

しかし、このメガバスのマキノタネでは一昨年の同じ7月の下旬に80cmのマダイを釣った実績があるので、内心少しは期待して使っていた(;^_^A

しかし、場所を移動しながら数か所探ってみたがノーバイト。

やはり最後は大好きなジグw をフルキャストしてシャクってから帰ろうと、最初の場所へ戻り10投ぐらいした後に、例によってあと3投してアタリが無ければ帰ろう…としていた最後の3投目に可成り捲いて来た中層でアタリが・・・

アワセると重量感のある引きで、若干緩めのドラグを出していく。

手前には根が有るので、シーバスロッドのMでPE1.2号ではあるが、寄せるならゴリ巻きを覚悟しなければならない。

少しドラグを締めて、引きの様子をみてから寄せれそうなタイミングを見計らって決行。

捲きながら、竿を叩くような感じもあるので、これってまさか…、いや、さっきクロダイを持っていた人がいたので、これもクロダイなのか?などと考えながらようやく水面まで浮かせたら、赤かった(^^)

波もそれほどで無かったので問題なくタモ入れ成功。そしてタモを上げる手にはずっしりと重みが…

という事で、どっちみち帰る予定でいたので気分よく納竿。

▲本日7/30のジギング釣果 マダイ55cm
▲本日7/30のジギング釣果 マダイ55cm
▲いつもの水道パン左右50cmで
▲いつもの水道パン左右50cmで

まあ、暑い中通って最後の最後に、食べごろサイズのマダイのご褒美をいただいたようなものです。

海の恵みに感謝!m(__)m

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする